4K TV/Displayが市場に普及し、家電量販店のTVコーナーでも4K HDRというキーワードが普通に見られるようになりました。最近は、スマホ、タブレット等の携帯端末でストリーミング、保存した動画を鑑賞したりゲームを楽しむ機会も増えてきました。特にスマホは、OLEDを搭載し大画面化、高画質化が進んでいます。そこで今回は、モバイル機器のHDR認証規格の1つである、HDR10+ Mobile Display Deviceを紹介したいと思います。
HDR10+ Mobile Display Deviceとは
HDR10+ Mobile Display Deviceは、HDR10+ LLC.が策定した、モバイル機器向けHDR規格でダイナミックHDRをサポートしています。ロゴ認証試験にパスすると製品にHDR10+のロゴマーク付与することができます。ロゴ認証試験は、輝度、色表現範囲等の光学的試験と併せてダイナミックメタデータ処理が実装されているかも試験します。
HDR10+がサポートするダイナミックHDR
Mobile Display Device(携帯端末)は、Display Device(TV/Monitor)同様、ダイナミックHDRをサポートしています。携帯端末は、ビデオ入力端子が無くストリーミングビデオ、動画ファイルを再生しますがメタデータがその中に埋め込まれており、シーンに応じて動的にメタデータが変化していきます。
ダイナミックHDRにご興味ある方は、下記コンテンツも参照ください。
HDR10+始動、あなたのAV環境をグレードアップするダイナミックメタデータ技術
認証試験問合せ
スマホ、タブレット等の携帯端末Display Deviceのロゴ認証は、HDR10+以外にUHD Allianceが策定しているUHD Mobile HDR Premiumがありこちらはハイエンド機器向けで、HDR10+ Mobile Display Deviceはハイエンドからミドルエンド機器を対象としています。Mobile機器のHDRに興味がある、認証取得を検討している、詳しく知りたい方は、お問合せ頂ければと思います。