日本初、MOBILE HDR PREMIUM™の試験機関として認定

~ 4K/HDRコンテンツ対応をアピール モバイル製品向けUHD認証開始 ~

アリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明 以下「アリオン」)は、UHD Alliance(UHDA)から、モバイル機器の4K/HDR表示性能認証を行う「MOBILE HDR PREMIUM™」の試験機関認定を受けました。これを受け、アリオンでは従来から提供していたディスプレイ製品向けのUHD認証サービスに加え、新たにモバイル機器に対する認証サービスの提供を開始いたしました。

MOBILE HDR PREMIUM™は、UHD(Ultra High Definition)規格のモバイル版です。スマートフォン(3.7~7型)、タブレット(7~12型)、ノートPC(9.5~18型)を対象としており、高画質や高ダイナミックレンジといったディスプレイ性能が規格に合致しているかを認証します。UHDAは、4K/HDRコンテンツの再生に対応したテレビやBDプレイヤーなどを対象に「ULTRA HD PREMIUM™」ロゴ認証を提供しています。昨今では4K/HDR動画配信サービスが登場し、モバイル機器に対する4K/HDR映像再生需要が増加していることから、モバイル機器向けの認証プログラム「MOBILE HDR PREMIUM」を策定しました。このロゴ認証を自社製品に付与することにより、高いパフォーマンスで4K/HDRコンテンツを表示できることを明示し、市場において他社製品との差別化と優位性のアピールに繋げることができます。

アリオンは、UHDAから世界で最初に認定されたUHDA認証試験機関の一つであり、日本唯一の認定ラボとして、国内外のTV/ディスプレイメーカーにUHDA認証試験を行ってきた実績がございます。優れた技術を持つディスプレイ検証専門のチームを有しており、UHD規格が登場する以前から長年に渡って検証および開発支援を提供してまいりました。HDMIやDisplayPort、HDCPといった映像信号インターフェースに関連した規格試験および検証サービスも行っておりますので、UHDA認証と合わせて映像回りの規格をトータルでサポートいたします。

UHD認証プログラムや、その他のアリオンの提供する試験サービスに興味をお持ちのお客様は、アリオンの営業窓口までお気軽にお問合せください。製品仕様に応じた規格準拠や、一般市場で発売されている対応製品との互換性問題の解決をお手伝いします。

 

※ 本Webサイト上に記載されている団体名、会社名、製品またはサービスの名称などは、各社、各団体の登録商標または商標です。

Tel: 03-5488-7368

Check Also

オシロスコープのCSV波形Fileはなぜ大きい? CSV波形FileとBinary波形Fileの構造を詳しく解説します

読者の中に評価でオシロスコープ

Leave a Reply

Subscribe to get MCPC Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get the UHD Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get HDMI Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get Wi-Fi Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get USB Technical Paper.
Subscribe
close-image