■はじめに 2020年8月、当サイト内にてQuadraMAXを使用したSource Power Testに関する記事を掲載しました。 (件名: USB Type-C/PD Source Power試験のご紹介) 今回、その試験項目の一つであるSPT.1 Load Testにて判定基準の変更がありましたのでご紹介します。 ■判定基準の変更点 SPT.
Read More »Programmable Power Supply (PPS)のSourceデバイスの認証試験のご紹介
はじめに 以前の記事でUSB Type-C/PD Source製品のDUT(Device Under Test)に対するType-C/PD Source Power試験を紹介しました。今回はType-C/PD Source Power試験のProgrammable Power Supply (PPS)のSource Deviceの認証試験について紹
Read More »Power Delivery認証試験の更新情報について
PD3.0製品のテスト仕様は、従来はUSB PD3.0 Compliance PlanとUSB PD2.0 Compliance Planに分かれており、さらにUSB PD2.0 Compliance PlanはCommunication Engine MOIとDeterministic MOIに分かれています。Communication Engi
Read More »USB Type-C Interoperability Test (2021年2Q 改訂版)
■はじめに USB試験では通常のInteroperability(以下IOP) Testとは別にType-C 機器に特化したType-C IOP Testがあります。2021年2月25日リリース「Power Sinking Device (PSD) 認証試験のご紹介」でも、このType-C IOP Testについて紹介しておりますが、そこで記載され
Read More »Power Sinking Device (PSD) 認証試験のご紹介
はじめに Power Sinking Device(以下、PSDと記す)とはUSB通信をサポートしない(No Data)Type-C製品です。PSDはSinkまたDual-Role-Power(DRP)であり、Power Delivery対応・非対応の2パターンでUSB端子から給電をもらいます。Bluetoothヘッドセットや電源オフ状態のデジタル
Read More »USB Type-C/PD Source Power試験のご紹介
はじめに USB認証試験ではUSB Type-C/PD Source製品のDUT(Device Under Test)に対してType-C Functional、PD(対応の場合)、Type-C IOP(Interoperability)などの試験に加えてType-C/PD Source Power試験の実施が必要です。Type-C/PD Sour
Read More »USB3CV試験におけるConnector Type測定についてのご説明
USB3CVツールを用いる試験ではこれまでChapter 9とDevice Classテストを実施していましたが、これらに加えてConnector Type試験が追加されました。Connector Type試験の目的は、PD Configuration Descriptorや、PD Capability Descriptor、Battery Inf
Read More »第112回 USBワークショップのご紹介
2019年2月18日から2月22日にかけて、米国カリフォルニア州バーリンゲイムにあるEmbassy Suites San Francisco Airport Waterfrontで「第112回 USBワークショップ」が開催され、これに参加しました。そのワークショップ最新情報と2月20日に開催されたAnnual Membership Meetingの
Read More »USB PDコントローラー(AU16027)でUSB PD充電器を制御してみました
身の回りにUSB Power Delivery(以下、PDと記す。)を搭載した製品が増えてきました。USB PDが利用できると充電時間が短縮される等、メリットも多いです。今回は、Source機器と呼ばれるUSB PD充電器にPDコントローラー(AU16027)とType-C ブレークアウト基板(AUT17083)を接続し、動作に関して実験を交え調査
Read More »MCPC安全充電デザインガイドラインとモバイル充電安全認証について
デザインガイドラインと認証の背景 スマートフォンやタブレットPCの普及に伴い、USBインタフェースを利用した充電器、充電ケーブルは、モバイル機器の充電システムとして、非常に普及してきました。USBの規格団体であるUSB-IFは、USB PD(Power Delivery)規格を定め、最新の規格はPD 3.0 Ver.1.2(2018/6発行)となっ
Read More »