■はじめに USB認証試験において、被試験機材がEmbedded Hostの場合、Chapter 6のテストの実施が必要となります。 このテストではMQP Electronics社の販売しているUSB-PETという測定器を使用します。 http://www.mqp.com/products.htm 割と安価に購入することができるので、Embedde
Read More »パソコンの普及拡大と周辺機器をつなぐUSBインターフェースの相互関係について
弊社ではHDMIやUSBなど様々な認証・試験サービスを行っています。今回はパソコンの発展とUSB認証についてのコラムです。 パソコンの創世 「パソコン」は、「パーソナル・コンピューター」の略称ですが、1970年代に始まった8ビット時代から使用されています。その頃には「マイコン」という略称も使われていて、こちらは「マイコンピュータ」の略とする場合と「
Read More »HDMI認証試験ならSony HDMI Authorized Test Center (ATC)で
HDMIに関する試験をトータルでサポート アリオンは、Sony HDMI Authorized Test Center (ATC)の試験場所として2010年より運営を開始し、国内外の幅広い種類のHDMI搭載製品にコンプライアンス試験を実施してまいりました。アリオンではHDMI 1.4b / 2.0にそれぞれ対応したコンプライアンス・プログラムや
Read More »USB Type-C Gen 1 Peripheral認証ラボとして世界初認定
総合的な第三者検証ソリューションを提供するアリオン株式会社(東京都 品川区、代表取締役社長:中山英明 以下 アリオン)は、米USB Implementers Forum (以下USB-IF) からUSB 3.1 Gen 1 Peripheral/Peripheral Silicon with USB Type-C™ 認証試験機関として
Read More »