Tag Archives: IOP

USB 2.0 Embedded Host Interoperability試験の方法と判定基準の解説 (1/5)

カーナビやカーオーディオといった車載機器などのUSB製品はカテゴリとしてはEmbedded Hostになります。そのEmbedded HostのUSB認証試験に含まれる、Interoperability(以下はIOP)試験ではEmbedded Hostに特有の試験項目があり、その試験内容を把握していないベンダー様もおられるかと思います。そのため、U

Read More »

USB Type-C Interoperability Test (2021年2Q 改訂版)

■はじめに USB試験では通常のInteroperability(以下IOP) Testとは別にType-C 機器に特化したType-C IOP Testがあります。2021年2月25日リリース「Power Sinking Device (PSD) 認証試験のご紹介」でも、このType-C IOP Testについて紹介しておりますが、そこで記載され

Read More »

USB接続問題の様々な原因とその問題の調べ方

USB SuperSpeed Cable over the lawn

概要 USBデバイスをパソコンに接続すると、1. Unknown Deviceになったり、2. xHCIホストコントローラに接続したSuperSpeedデバイスがHigh-Speedデバイスとして認識されてしまう、といった問題が発生することがあります。一体何が起きていて問題になっているのでしょうか? 今回は、USBの相性問題と呼ばれる現象について考

Read More »
Subscribe to get MCPC Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get the UHD Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get HDMI Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get Wi-Fi Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get USB Technical Paper.
Subscribe
close-image