Recent Posts

あらためて整理してみる「HDMI DisplayPort」規格 10分でわかるホワイトペーパー 会社のみんなに説明できます‼

PCに搭載される「映像出力インターフェイス」は、2000年代までは「VGA端子」 や「DVI」が一般的でした。 しかし、2010年代に入ると、「HDMI」や「DisplayPort」が搭載されることが多くなり、また最近では「USB Type-C」で映像出力に対応するPCも増えてきました。そこで本ホワイトペーパーでは、「PCに搭載されている映像端子」

Read More »

あらためて整理してみる「Bluetooth」規格 10分でわかるホワイトペーパー 会社のみんなに説明できます‼

1998年4月にスタートしたBluetooth規格の策定から20年以上が経過し、スマートフォンの普及とともに今や最も身近で当たり前の無線通信方式となりました。 本ホワイトペーパーでは「Bluetooth規格」の「概要」および「変遷」と、「搭載率が高い機器と用途」を解説します。 以下のアンケートにご回答いただきホワイトペーパーをダウンロードできます。

Read More »

あらためて整理してみる「USB」規格 10分でわかるホワイトペーパー 会社のみんなに説明できます‼

「PC」と「周辺機器」を接続するための“汎用バス”として誕生した「USB」ですが、近年、多彩な機器に採用され、ますます普及しています。スマートフォンが登場して以降は、「データ通信」だけでなく、「充電用」でもUSBが使われるようになっています。 そこで本ホワイトペーパーでは、さまざまな用途で使われている「USB規格」について概説します。 以下のアンケ

Read More »

100インチ超4K HDR、HDR10+ Projector Device認証試験始動

4K HDR TV、4Kモニターが市場に普及し、大画面且つ高詳細な映画や動画を一般家庭で視聴できるようになりました。最近は、50インチ以上のパネルサイズが主流で4K HDR TVが各メーカーから発売されており、85インチの4K HDR TVも見掛けるようになりました。一方、パネルサイズが大型になると価格、重量とも増して一般家庭に設置することが難しく

Read More »

CC電圧をモニタリングしないPower Sinking DeviceのUSB認証試験について

USB Type-Cコネクタを採用する製品ではデータ通信に対応しない製品であってもUSB認証を取得することができます。その中でも今回はUSBコネクタから電力を受け取り内蔵バッテリを充電する一方でデータ通信はしないという仕様の製品について考えてみたいと思います。最近はUSBを充電にのみ使い、データ通信はBluetoothやWi-Fiで行う製品が増えて

Read More »

MCPC USB 充電認証について USB充電の安全対策は問題ございませんか?

MCPC モバイル充電安全認証は、「USB充電インタフェース 安全設計ガイドライン」に適合した製品を確認する為の認証試験です。 この認証を受ける事で、日本国内で販売するUSB充電製品の安全性を訴求できます。 認証試験の対象: 充電器、充電ケーブル、アダプタ、SINK(被充電機器) – 車載シガーソケット用充電器、モバイルバッテリーも認証対象です。

Read More »

Wi-Fi 6(802.11ax)及び11n、ac対応のアクセスポイントのパフォーマンステスト(TR-398)を実施できます

アリオンはWi-Fi 6(802.11ax)及び11n、ac対応のアクセスポイントのパフォーマンステスト(TR-398)を実施できます。 当テストは、Wi-Fiアライアンス認証取得試験とは異なり、アクセスポイント(AP)機器とスマートフォンやPCといったステーション(STA)機器との接続パフォーマンスに重点を置いたテストです。 アクセスポイントを提

Read More »

車載機とスマートフォンとのUSB接続で感じたこと

最近、筆者が担当した車載機(以降、カーナビ)のUSB認証試験を実施している最中に気になることがありました。それは、カーナビとスマートフォン(以降、スマホ)をUSBケーブルで接続するということです。 筆者自身、愛車でカーナビとスマホ(iPhone/Android)との接続は、Bluetooth接続による連携機能が便利なため、他の接続方法(USB接続)

Read More »
Subscribe to get MCPC Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get the UHD Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get HDMI Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get Wi-Fi Technical Paper.
Subscribe
close-image
Subscribe to get USB Technical Paper.
Subscribe
close-image